今回はBeats Studio Budsワイヤレスイヤホンの紹介になります。 アクティブノイズキャンセル(ANC)と外部音取り込み機能搭載、IPX4レベルの耐水性能を備えており価格は17800円と購入しやすい価格帯です。 Amazonでは定価よりも安く購入できるようです。 価格 15960円 (2021/11/21 Amazon価格) Contents 「Beats Studio Buds」をオススメする人、イイところ、イマイチなところ 「Beat ...
今回はLoop Quietレビューします。 いわゆる耳栓です。装着を目立たせないデザインで27dBの音量を遮断できるイヤープラグになります。 流行りのノイズキャンセルのような電気的な部品は入っておらず、シリコン製のイヤーチップを耳につめて遮音するシンプルな製品です。 全てシリコン製のため水洗いもできて繰り返し使えます。 寝る時に付けても耳が痛くならない 価格 1980円 (2021/11/06 AMAZON価格) &nbs ...
今回はラッセル ホブス ミル ソルト&ペッパー ミニをレビューします。 コショウや岩塩をボタン一つで自動で挽いてくれるキッチンアイテムになります。 シンプルな機能の製品ですが、毎日料理する方にとってはかなりの便利アイテムです。サイズも小型で何よりデザインがGoodな製品です。 価格 4400円 (2021/11/03 AMAZON価格) Contents 「ラッセルホブス 電動ミル ソルト&ペッパ ...
今回はFlexiSpot E3 電動昇降デスク 3ヶ月間の使用レビューをしたいと思います。 Youtubeのデスクツアーで頻繁に見かけるこの製品。結局私も我慢できずに購入してしまいました。 在宅勤務やブログ運営をしていると、かなりの時間をデスク前で過ごす事になり健康や仕事の効率を考えると非常に魅力的な製品です。 私はAmazon プライムデーのセール中に購入したのでかなり安く購入できました。 価格 31500円 現在は「E3」の後継機として「EQ6」が発売されています。 価格 43800円 ...
今回はBaseus モバイルバッテリー 10000mAh 20Wをレビューします。 ワイヤレス充電の普及と、iPhone12シリーズから搭載されたMagSafe充電が今後のトレンドになりそうなワイヤレスモバイルバッテリーですが、まさにそのニーズにあった製品になります。 ワイヤレス充電ができてマグネット取り付けが可能。PD、QC3.0に対応した10000mAh容量のモバイルバッテリーになります。 価格 4999円 (2021/10/03 AMAZON価格) 今回はBaseusさん ...
今回はBaseus 100W 4ポート 急速充電器をレビューしたいと思います。 最大100Wの出力でUSB-Cポートx2、USB-Ax2の合計4ポートを搭載しています。 またUSB PDとPPS、QC4+など多くの規格にも対応もしている急速充電器になります。 価格 5999円 (2021/09/17 AMAZON価格) 今回はBaseusさんから製品提供して頂き、レビュー記事を書かせてもらっています。 Contents 「Baseus 100W 4ポート充電器」 をオススメす ...
今回はBaseus SiMU S1 Proのワイヤレスイヤホンの紹介になります。 約6000円の価格ながら、ANCノイズキャンセリング機能、外音取り込み機能、ワイヤレス充電、IPX5防水機能とワイヤレスイヤホンにいま欲しい機能が全部入った製品になります。 価格 5999円 (2021/09/12 AMAZON価格) 今回はBaseusさんから製品提供して頂き、レビュー記事を書かせてもらっています。 Contents 「Baseus SiMU S1 Pro」 をオススメする人、イ ...
今回は珍しくキッチン家電の紹介になります。 私は週末に1週間分の料理を作り置きしている料理男子でして、一人暮らしでの料理歴は10年以上になります。 作り置きとなるとやはり気になるのは食材の保管です。 基本、調理済みの物を冷蔵保存したり、ご飯なんかは冷凍保存していますが、葉もの野菜なんかは傷みやすい物もあったりと食べ物の管理はちょっと気を使う場面が多いですね。 そんな作り置き料理にぴったりのアイテムが今回紹介する ZWILLING フレッシュ&セーブ になります。 この製品は食材を専用容器に ...
Baseus 100W USB-C充電器をレビューしたいと思います。 今回はBaseusさんから製品をご提供して頂きました。 この充電器は、USB PDとPPSをサポートするQC5(Qualcomm Quick Charge 5)を世界で初めて搭載した100W充電器で、様々なデバイスで急速充電することが可能です。 そして100Wの高出力なのに小型化も実現しているという意欲的な製品になります。 価格 5599円 (2021/08/14 AMAZON価格) 目次 「B ...
Contents Husqvarna「Svartpilen 250」 OLED TAMPOPO LIGHT by TAKANO INOUE Botanica「Terrariums」 Master & Dynamic 「MW08 ANC搭載ワイヤレスイヤホン」 WEBER「 Pulse 1000電気グリル」 ANTRY「Rustic Wood ログスツール」 GRID「3GS デバイスアート」 ZENLET「THE RACK 15INCh SILVER 収納ラック」 GI ...
今回はAnker PowerWave + 3-in-1 Stand with Watch Holder 価格 4590円 (2021/08/1 AMAZON価格) 私はAmazonプライムデーで3443円にて購入しました。 無線充電対応スマホ、Apple Watch、無線充電対応ワイヤレスイヤホン等をまとめて 充電できる製品になります。 購入前はアイテムをひとつずつケーブルに繋いで充電していました。 煩雑さが気になっていたのAmazonプライムデーのセールで安くなったので購入してみました。 ...
毎朝の熱々のコーヒーが私の定番です。それ欠かせないアイテムを紹介したいと思います。 Ember 10 oz .Temperature Control Mug 現在は後継機種のEmber Mag 2が発売されていて、価格は12980円(税込) コーヒーや紅茶を常に暖かい状態で飲みたいと思っていた私は会社ではなるべく保温性の高いマグカップを使っていました。 でもね冷めるんです。どうしたって。そんな時に見つけたのがこのマグカップ。 保温機能がついてiPhoneのアプリで温度管理までできるスマー ...
今回はまだまだ知らない便利機能15選を紹介したいと思います。 目次 背面タップ設定 片手用キーボード設定 メモアプリで罫線や方眼表示 ドアベルなどのサウンド通知機能 ミュージック認識機能 コントロールセンターでBluetooth接続先を変える スクリーンショットの編集機能 辞書機能 電卓アプリの文数字を一文字ずつ削除 Safariブラウザでページ上まで戻る方法 パスコードを4桁にする 画像アルバムの拡大と縮小表示 バッテリー消費の大きいアプリの確認 Safariブラウザの戻るページの履歴 L ...
今回は私が毎日使っているマグカップの紹介になります。 Contents 器との出会い マルガレーテンヘーエ工房とは 器のディティール まとめ ‖. 器との出会い マルガレーテンヘーエのコーヒーマグを購入したのは2年ほど前になります。 日常で使うマグカップをちょっとイイものにしたいと探し始めたのがきっかけです。 インテリア関連でよく利用する店、「LIVING MOTIF」さんの特設サイトを訪れたのがきっかけです。 マルガレーテンヘーエ工房 選び抜かれた釉薬の深みこ ...
今回はゼンハイザーのネックバンドスタイルのBluetoothイヤホンの紹介になります。 名機と評判の「IE80S」がBluetooth化された機種です。 価格 35755円 (2021/06/6 AMAZON価格) 発売が2019年9月頃でしたが、当時は5-6万の価格帯だったので大分安くなりましたね。 Contents 「IE80S BT」 のイイところ、イマイチなところ 「IE80S BT」 特徴とディティール 「IE80S BT」 の評判と口コミ ...
今回は理想のマウスを探してようやく巡り合った、 「ロジクール ワイヤレストラックボールマウス MX ERGO」の3年使用レビューになります。 価格 11161円 (2021/05/30 AMAZON価格) Contents こんな方にMX ERGO をお勧めしたい MX ERGO の特徴 MX ERGOの評判と口コミ MX ERGO を3年使用レビューとまとめ ‖. こんな方にMX ERGO をお勧めしたい ・マウス腱鞘炎で悩んでいる方 ・仕事が動画や画像編集、CADなどマウス ...
Contents MULLER「M853PISTA 700C PISTA BIKE」 AMBIENTEC「TURN+」 BOTANIUM「水耕栽培セット」 ATOM「Cam2 webカメラ」 LG SIGNATURE「INSTAVIEW DOOR -IN-DOOR」 WorkFromHomeDesks「折りたたみデスク」 キングジム「紐なしマスク」 odai「天然木 ディフーザー」 ALUTEC「UNIVERSAL FOLDING BOX」 1. MULLER 「 ...
今回はグラスの紹介となります。 私が普段、晩酌に使っているグラスです。 富士山グラス 4154円 (税込) 税抜き 3776円 富士山の高さ 価格設定から面白いですね。クスッとしてしまいました。 Contents ビールを注いで富士山を作って見ました。 富士山グラスが生まれたデザインコンペ「TOKYO MIDTOWN AWARD」 デザイナー 鈴木啓太さん まとめ ‖. ビールを注いで富士山を作って見ました。 ビールを注ぐ前。 ...
CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 + CANON EOS 5D Mark II を持って近所を散歩しながらスナップしてきました。 使用レンズの詳細はこちらの記事から ↓ こちらもCHECK ...
今回はカメラレンズの紹介となります。 CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 AEJ 私が一番気に入っているレンズであり、オールドレンズといわれるものです Contents オールレンズって何? CONTAX Carl Zeiss Planar について デジタルカメラ + オールドレンズ どう使う? ディティール まとめ ‖. オールレンズって何? オールドレンズとは一般的にフィルムカメラ用に作られたレンズのこと ...